不動産を売るときにかかる費用

不動産仲介手数料無料の罠

不動産を売るときにかかる費用

不動産を売却する際には、さまざまな費用が発生します。ここでは、主な費用について説明します。

1. 仲介手数料

不動産会社に売却を依頼する場合、成功報酬として仲介手数料が発生します。上限は以下の計算式で決まります。

売却価格 × 3% + 6万円 + 消費税(※400万円超の場合)

例)売却価格3,000万円の場合
(3,000万円 × 3% + 6万円)× 1.1(消費税) = 105.6万円

2. 譲渡所得税・住民税

売却益(譲渡所得)が出た場合、譲渡所得税住民税がかかります。税率は所有期間によって異なります。

  • 5年以下(短期譲渡):約39.63%
  • 5年超(長期譲渡):約20.315%

※居住用不動産なら「3,000万円特別控除」を利用できる場合があります。

3. 抵当権抹消費用

住宅ローンが残っている場合、抵当権を抹消する必要があります。

  • 登録免許税:1不動産につき1,000円
  • 司法書士報酬:1〜3万円程度

4. 測量費用(必要な場合)

土地売却時、境界確定のため測量が必要な場合があります。

  • 費用の目安:30〜100万円(土地の広さや状況により異なる)

5. 解体費用(更地にする場合)

古家付きの土地を売る際、解体が必要な場合があります。

  • 費用の目安:100〜300万円(建物の大きさや構造による)

6. 引越し費用

売却後に住み替える場合、引越し費用が発生します。

  • 費用の目安:10〜30万円

7. その他の費用

  • 登記費用(名義変更の手続き):数万円
  • ハウスクリーニング費用(必要に応じて):3〜10万円

まとめ
不動産売却には仲介手数料や税金、測量費用などがかかります。売却益が出る場合の税金対策も考えながら、事前に必要な費用を把握しておきましょう。

不動産を売る際に
かかる主な費用は以下の通りです

仲介手数料
売却価格の3%+6万円+消費税
譲渡所得税・住民税
売却益が出た場合、所有期間により
20〜39%の税率(3,000万円特別控除あり)

抵当権抹消費用
登記費用1,000円+司法書士報酬(1〜3万円)

測量費用(必要時)
30〜100万円


解体費用(更地にする場合)
100〜300万円


引越し費用
10〜30万円


その他
登記費用やクリーニング費用が発生することも
費用を事前に把握し
税金対策を考えながら売却を進めましょう。

不動産売却でお悩みなら是非お問い合わせください
お問い合わせはこちらまで

不動産を売るときにかかる費用
トップへ戻る