岡山市中区の不動産 合同会社トライアーチ

WordPress Template Site for Starting Your Online Presence for All Kind of Websites

岡山市中区の不動産 合同会社トライアーチ

WordPress Template Site for Starting Your Online Presence for All Kind of Websites

投資用不動産の売却の流れ

投資用不動産の売却の流れ

投資用不動産の売却は、一般的な不動産売却と異なり、賃貸中の状態で売ることも多く、税務や契約に注意が必要です。以下、売却の流れを説明します。

1. 売却の目的と計画を明確にする

まず、なぜ売却するのか(資金回収、ポートフォリオの整理、価格上昇による利益確定など)を明確にし、売却時期や希望価格を設定します。

2. 市場価格の把握と査定依頼

周辺の類似物件の成約価格を調べ、不動産会社に査定を依頼します。投資用不動産は「収益還元法」による査定が主流で、賃料収入や利回りが価格に影響します。

3. 不動産会社の選定と媒介契約の締結

複数の不動産会社を比較し、投資用不動産の売却に強い業者を選びます。媒介契約は「専任媒介」「専属専任媒介」「一般媒介」のいずれかを選択します。

4. 買主探しと売却活動

売却活動では、投資家向けの広告やネット掲載を活用します。賃貸中なら「オーナーチェンジ物件」として販売し、空室なら賃貸募集と並行して売却を進める方法もあります。

5. 売買契約の締結

買主が決まったら、売買契約を締結します。契約内容(売却価格、手付金、引き渡し条件、違約時の対応など)を慎重に確認しましょう。

6. 決済・引き渡し

決済時には、売買代金の受領、抵当権抹消(必要な場合)、所有権移転登記、鍵の引き渡しなどを行います。

7. 税務処理と確定申告

売却益が出た場合は譲渡所得税が発生するため、確定申告が必要です。減価償却費の影響も考慮し、税理士に相談すると良いでしょう。

以上の流れを理解し、適切な準備を進めることがスムーズな売却の鍵となります。

投資用不動産の売却は、相場調査・査定から始まり、媒介契約、売却活動、売買契約、引渡し、確定申告までの流れで進みます。計画的な準備が重要です。

まとめ

①相場の調査・価格査定

②不動産会社と媒介契約

③売却活動(広告・内見)

④売買契約の締結

⑤決済・引渡し

⑥確定申告・税務処理

不動産売却で不安を感じたら

是非ご相談ください

不動産売却でお悩みなら是非お問い合わせください
お問い合わせはこちらまで

投資用不動産の売却の流れ
トップへ戻る